楽天証券のMRFが終了
楽天証券のMRF(マネー・リザーブ・ファンド)取扱が2017年10月27日で終了します。
楽天証券:
MRF(マネー・リザーブ・ファンド)取扱終了のお知らせ
MRF口座の資金は自動的に「預り金」になります。
かなり前から金利ゼロだった
楽天証券からこのお知らせが来たとき、
「おー、それは残念」
と思って楽天証券のサイトを確認しました。
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚) ・・・???
金利ゼロ。
えぇ……。
ゼロがたくさん並んでいて悲しい。
ゼロはいくつ並べてもゼロだし。
調べてみるとずいぶん前から相当低い金利だったようですね。
「銀行口座の金利よりはMRFの方がマシ」という思い込みで数年間、金利の確認もせずほったらかしていました。
預けていた金額が少額なので金利による差分もごくわずかだったのは不幸中の幸いかもしれません。
(そもそも少額しか預けられない懐具合なのは悲しい現実ですが)
今後はどうなるのか
楽天証券の「預り金」は金利が発生しません。
(MRFでも発生してなかったけどな!!)
そこで、楽天証券では公式サイトのお知らせにもあるとおり、楽天銀行とシームレスに資金をやり取りできる「マネーブリッジ」への移行を案内しています。
マネーブリッジ利用者は、楽天銀行の普通預金が通常金利0.001%のところ、100倍の0.1%とのこと。
100万円預けて年1,000円。
待機資金としては悪くない金利なのではないでしょうか。
というわけでさっそく設定しました。
楽天証券のサイトにもあるように、これで大手銀行の普通預金と比べると100倍くらいにはなります。
やらない手はないですね。
楽天証券・楽天銀行を利用していて、マネーブリッジが未設定の人は早めに設定しておきましょう。
楽天証券の投信積立サービス
